9月28日(日)より、第52回市Pソフトバレーボール大会が開催されます。
出場される皆様におかれましては、準備運動をしっかりとされた後、怪我なく楽しめることをお祈りいたします。
さて、メンバー表等、関係書類を添付いたします。
メンバー表(様式3)メンバー表(様式3)
R7.試合結果表(様式5)R7.試合結果表(様式5)
選手登録表(様式6)選手登録表(様式6)
試合順、審判組合せ、結果記入(様式7)試合順、審判組合せ、結果記入(様式7)
また、各会場で優勝された単Pにつきましては、優勝決定戦大会が開催されます。
優勝された単Pさんは、こちらもぜひご参加ください。
R7優勝校決定VB大会参加申し込み書
先月8/22.23に石川にて、日P大会が開催されました。
熊本市PTA協議会より13名参加し、とても深い学びの場となりました。
各分科会及び全体会の報告書を添付いたします。
どうぞご一読ください。
R7日P石川大会報告書
今月の青封筒を発送いたしました。
1.R7 市P研究大会のご案内
R7市P研究大会案内、学校単位申込用、個人申込用
2.第17回「くまもと教育・文化フォーラム」教育・文化展への作品出品のお願い
教育文化展
3.第75回 日本PTA全国研究大会熊本市大会「シンボルマーク」募集について
シンボルマーク募集要項、シンボルマーク応募用紙
どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の研究大会は、
「親子学」~今、親子で話し合いたい大切なこと~
というテーマで開催いたします。
テーマの通り、今回は親子で学べる、親子参加型の内容となっております。
もちろん、保護者・先生方のみの参加も大歓迎です。
飽きのこない授業スタイルで企画しておりますので、大人も子どもの頃に戻ったような感覚で学んでいただければと思います。
たくさんのご参加をお待ちしております。
申込締切:10/27(月)
学校単位申込用・個人申込用と2種類のチラシを作成しております。
単P内での案内がしやすい方をお使いになり、皆様への周知をお願いいたします。
R7市P研究大会案内
学校単位申込用
個人申込用
第17回 「くまもと教育・文化フォーラム」教育・文化展が今年度も開催されます。
つきましては、会員の保護者の皆様、先生方、ご自身の作品を出品していただけませんか。
お気に入りの写真や絵画、書、工芸作品等、多くの出品をお待ちしております。
出品いただいた作品は、11/5(水)~11/10(月)までの間、鶴屋東館8階 ふれあいギャラリーに展示させていただきます。
◇応募締切:9/30(火)
締切に間に合わない場合は、市P事務局までご連絡ください。
教育文化展
令和9年8月に、日本PTA全国研究大会が熊本市で開催されます。
つきましては、大会の「シンボルマーク」を募集いたします。
児童・生徒だけでなく、保護者、先生方からの応募もお待ちしております!!
◇締切:11月7日(金)
「シンボルマーク」は、大会チラシ、横断幕、スタッフTシャツ等、様々なところで使用されます。
シンボルマーク募集要項
シンボルマーク応募用紙
10/18(土)・19日(日)に開催される、「第70回日本PTA九州ブロック研究大会 福岡市大会」の追加募集が始まりました。
前回の申込期間内にお申し込みできなかった方、参加できるようになった方、今回お申し込みをお願いいたします。
☆第1分科会【組織・運営】では、出水南中学校の小車会長が、「見たい!知りたい!集いたい!」と題して提言されます。
熊本市の多くの会員さんが、学びを得る場となりますように。
第70回 日本PTA九州ブロック研究大会 福岡市大会
熊大教職大学院が主催となり、熊本市PTA協議会も後援をしているセミナーのご案内です。
デジタル時代の教育・子育てについて、同じ悩みを持つ仲間とともに学び合う時間を持ってみませんか。
オンラインセミナーなので、ご自宅からもお気軽に参加できます。
お時間のある方は、ぜひお申し込みください。
R7-8-9セミナー