7/1(土)会長・市P担副会長合同研修会のご案内

7/1(土)「会長理事・市P担当副会長理事合同研修会及び懇親会」のご案内  

→ (6/2付 熊市P協発第21号) 7/1(土)15:00 KKRホテル熊本にて。17:30同会場にて懇親会。申込書・事前アンケートへの回答をよろしく。    →締切 6/22(木)

29-7-1会長市P担合同研案内
29-7-1会長市P担当研修会申込書のみ
29-7-1会長事前アンケート
29-7-1合同研・市P担当事前アンケート

平成28年度 熊本市PTA研究大会報告書です。

   平成28年度 熊本市PTA研究大会報告書

→ 11/19(土)開催の市P研究大会報告書が完成しましたのでお届けいたします。参加された方はもとより、参加ができられなかった方にも読んでいただきますと幸いです。学校にも1部どうぞ。

28-11-19表紙・会次第・裏表紙
28-11-19全体会(心のケア子ども大人) 

28-11-19第1分科会(防災)
28-11-19第2分科会(花陵中全国最優秀)
28-11-19第3分科会(育つ力メディア)
28-11-19第4分科会(断捨離)

3/10(金)校内プリント研のお知らせ

3/10(金)10時~「校内プリント研修会」の開催について(1/19付熊市P協発第80号)

→ 今年は現市P常任理事さんや、熊日NIEセンターから講師をお迎えし、魅力的な文書作り、新聞から学ぶ編集技術等を内容とする研修会です。2名程度内でのお申し込みを。 締切 2/28(火)

29-3-10校内プリント研案内(案内状のみ)
29-3-10校内プリント研案内(申込書のみ)

市P研究大会での忘れ物です。

11/19(土)の市P研究大会はお世話になりました。

お陰様で、800人を超えるご参加を得て、充実した中に無事終えることができました。

忘れ物のお知らせです。

これらは、分科会会場での忘れ物です。

この他、全体会会場のアリーナにも傘と黒いスリッパの忘れ物があったのですが、もともとあったものとの区別がつかず、そのままにしています。

いずれも、お心当たりがございましたら、市P事務局にお問い合わせください。(288-3750 火~金 9時~17時)

 

 

 

 

 

 

 

 

11/19市P研究大会直前案内をお届けします。

11/11(金)午後現在、835人のお申し込みがあっています。未提出校もありますので、最終的には、900人程度になるのではと予想しています。

分科会ごとには、①(歌う防災ママ)と③(子どもの育つ力とメディア)分科会が満杯ですので、今後申し込まれる方は、恐れ入りますが、②(花陵中表彰までの軌跡)か④(断捨離@講演会)にお願いいたします。

なお、駐車場が少ないのと、道路の渋滞が予想されます。時間にはゆとりを持たれ、努めて相乗りでのご参加をお願い申し上げます。

28-11-19市P研究大会直前案内

明日6/28の会計研修会のお知らせです。

明日の会計研修会へのお申し込み、ありがとうございました!

おかげさまで初級編に105名のお申し込み、応用編に50名のお申し込みがありました。
先着順と書いており、心配をおかけいたしました。申し込まれた方全員が受講可能ですので、安心してご出席くださいませ。

パレア9階の、会議室1という部屋で10時開会です。受付は9時半から行いますので、気を付けてお出かけくださいませ。

6/28(火)「会計処理についての実務的な研修会」のご案内

6/28(火)「会計処理についての実務的な研修会」のご案内

→ (6/1付 熊市P協発第20号) 初級編(鶴屋東館パレア9階 会議室1 10時~)と応用編(同会場 13:30~)の2部構成です。多数ご参加ください。              →締切 6/22(水)

28-6-28会計研修会案内(案内文のみ)
28-6-28会計研修会案内(申し込み書のみ)