R4年度 保険関係資料です。

3/16(水)開催の「新任(会長及び市P担当副会長)研修会」で説明される、保険関連資料をご参考までにご紹介します。

4月に入るとすぐに全児童生徒数分、「熊本市PTA協議会 総合保障制度」の資料が入った緑色封筒が届きます。4月と5月の2回の申し込み締め切り日が設けられていますので、PTA関連行事などの機会をとらえて、早めのご配付をお願いいたします。

下記のとおりです。どうぞご利用ください。

R4熊本市P保険説明の手引き(R4-3-10)
R4市P総合保障制度のご案内
R4-3-16資料 R3保険まとめ
小・中学生総合保障制度パンフレット

10/1から、自転車保険の加入が義務化されます。

【お知らせ】

自転車乗車中の事故で多額の損害賠償の請求事例が発生していることから、損害賠償責任を負った場合の経済的負担軽減と、被害者の保護を図るため、本年10月1日から、自転車保険への加入が義務化されます。
詳細は、熊本市政だより9月号表紙~p3までをご覧ください。

市政だよりR3年9月号表紙
市政だよりR3年9月号2ページ
市政だよりR3年9月号3ページ

実は、毎年度始めに各学校に児童生徒数分配付の「熊本市PTA協議会 小中学生総合保障制度」のすべてのプランには、この自転車事故での損害賠償に対応した保障がついています。

R3熊本市P保険説明の手引き(R3-3-16)
市P総合保障制度その1
市P総合保障制度その2
市P総合保障制度その3

これを機に、資料請求や詳しい話を聞きたい等のご希望がございましたら、下記「お知らせ文」に記載の連絡先にお問い合わせくださいますよう、ご案内申し上げます。

R3自転車保険加入に関するお知らせの配付について(お願い)
R3自転車保険加入に関するお知らせリーフレット

市P団体賠償責任保険のご案内

「熊本市P団体賠償責任保険」申し込みのご案内   <5/21発送青封筒 袋入り1式>

→ PTAに賠償責任が生じたときに備える保険です。食バザーへの補償や弁護士       相談費用も含めて、児童生徒数×10円です。   申込期限 ~6/11(金)

※ 内容のお尋ねは、保障制度事務局コーリンまで(0120-228-553)

R3団体賠償責任保険ご案内
R3団体賠償責任保険加入依頼書

4/21・28(水)県P共済説明会資料です

4/21(水)、28(水)19:00~ パレアホールとZOOM併用で実施の、標記研修会には多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました!

当日の資料です。
パレアホールで直接研修される方には、当日受付でお渡しいたします。
ZOOMでの研修をされる方は、画面上での閲覧や事前印刷等でご利用ください。
本資料は当日、説明に合わせてスクリーン上に投影される予定です。

全画面版(39ページ分)・・・
R3県P共済説明会資料(全画面版その1)
R3県P共済説明会資料(全画面版その2)

4分割版(10ページ分:一度印刷したもののデータですので、少々荒いです)・・・
R3県P共済説明会資料(4分割版10ページ

下をクリックすると県P共済HPに入り、直接ダウンロードができます。
→ (県P共済HP)共済説明会資料を掲載しました  →「PTA共済説明会2021」

日P個人情報漏えい補償制度FAX番号等訂正の件

日Pから提供の「個人情報漏えい補償制度」をすでにご契約中の単位PTA様宛に、令和3年度継続の有無を確認する書類が、郵送にて東京の保険会社から届けられましたが、そこに記載されている取扱代理店(福岡市の(株)コーリン)の電話番号とFAX番号が、違っておりました。(年度末に引っ越しをされ、旧番号が掲載されていたもの)

4/1付で当該PTAには新しい番号を記載したお知らせが届いておりますので、その番号でお届けくださいますようお願いいたします。

新FAX番号 092-525-6015

なお、3/16付青封筒で全PTAにお届けしました新年度向け冊子に記載の番号等は、正しい新番号が掲載されておりますので、ご安心くださいませ。

継続ご予定のPTA様には大変ご迷惑をおかけいたし、申し訳ございません。

4/21・28(水)県P共済説明会ご案内

4/21(水)・28(水) 熊本県 PTA共済制度説明会の実施について(ご案内)(第65号)

→ 21日:中央・東、28日:西・南・北で分割実施 19時~ パレアホール(最大2名)またはZoomにて
パレアへの参加者には交通費支給(印鑑をお持ちください)   ※申込み締切:4/15(木)

R3-4-2128県P共済説明会案内
R3-4-2128県P共済研修会申し込み書のみ

市P総合保障制度のご案内

熊本市P小中学生総合保障制度(こども総合保険)のご案内

→ 次年度の申込書等一式は会員数分、4月第1週に学校に直接届く予定です。5年目になる本制度の概要について事前にお知らせいたします。皆様へのご説明等にご利用ください。

R3熊本市P保険説明の手引き(R3-3-16)
市P総合保障制度その1
市P総合保障制度その2
市P総合保障制度その3

団体賠償責任保険制度の手続きはお済みですか?

PTA活動等で賠償責任が生じたときに備える保険です。今回から食バザー等への補償や弁護士相談費用も含めて、児童生徒数×10円の保険料のみと簡単になっています。継続や新規希望の単Pは早めのお手続きを。現在101校/135校中のお申込みをいただいております。書類では締め切りが6/12(金)となっていますが、まだ受け付け可能とのことです。
その際は、保障制度事務局(0120-228-553)にお問い合わせください。

団体賠償責任保険制度お手続きのご案内
団体賠償責任保険制度について
加入依頼書
加入依頼書(記入例)

市P小中学生総合保障制度申込期間延長について

4月にも一度お知らせしていますが、学校再開に合わせてこれから資料を配られるところもあることから、改めてお知らせ文を掲載しました。
必要に応じて刷り増し等してご利用ください。

R2市P総合保障制度申込締切延長の案内
R2市P補償制度申込期間延長のお知らせ(保護者宛)

「コロナ相談ダイヤル」期間延長のお知らせ

熊本市総合保障制度資料とともに配付された「新型コロナウイルス相談ダイヤル」の期間が8/31までに延長されました。

新しい案内状を掲載いたします。どうぞご利用ください。

新型コロナウイルス相談ダイヤル延長のお知らせ