R3市P書面総会結果のご報告
6/2(水)付 書面による市P定期総会結果報告及びご意見へのおこたえ(6/10付第20号) <1部送付>
→ 書面総会は大変お世話になりました。その報告書と意見等へのおこたえをまとめています
6/2(水)付 書面による市P定期総会結果報告及びご意見へのおこたえ(6/10付第20号) <1部送付>
→ 書面総会は大変お世話になりました。その報告書と意見等へのおこたえをまとめています
7/10(土)会長・市P担当副会長合同研修会のご案内(6/10付第22号)<6/10発青封筒にて2部お届け>
→ 感染防止に努めながら実施しますが、懇親会は中止します。全体会では、千原台高校の南校長先生ご講話のあと班別懇談です。回答フォームでお申し込みください。~6/30(水)
※ 書面での回答をご希望の方は、以下の様式をご利用ください。(6/28追加添付)
R3-7-10合同研(会長申込み書のみ)(ワード版)
R3-7-10合同研(会長申込み書のみ)(PDF版)
R3-7-10合同研(市P担用申込み書のみ)(ワード版)
R3-7-10合同研(市P担用申込み書のみ)(PDF版)
「市Pバレーボール大会:9/4(土)予定」の延期について(お知らせ)(6/10付第24号)
→ 練習や準備もできない中での9月開催は難しいとして、12月に延期となりました。
単位PTAで実施される研修への助成金の支給」について(お知らせ)(6/10付第26号)<一組>
→ 各単Pで開催される研修会に、別添の基準に則り、市Pから助成金を支給する制度です。上限が2万円に増額されました。総会資料P24に掲載 ~R4.1/21(金)まで
R3単P研修会への助成金の支給について
R3単P研修会助成金報告書兼申請書
R3市P細則7 助成金支払規準(R3-6-3承認)
「市P会費納入について(お願い)」(6/10付第27号)
→ 今年度の会費は、市P定期総会で承認されました通り、会員お一人180円です。納入時点の会員数と金額をお確かめの上、振込みをよろしくお願いいたします。
(会員数とは、P:保護者会員 + T:教職員会員のことです) → 7/30(金)までに
「会員数等調べ」のご提出がまだの所は、会費納入に併せてでも結構ですので、一度ご提出くださいますようお願いいたします。(会員の内訳(P会員、T会員)等確認のため)
以下の様式をご利用ください。なお、児童生徒数は市教委の発表で把握しておりますのでご記入は不要です。
市Pだより「かけはし第R3-3号」 →先生方にもどうぞ。HPでは過去のものも見られます。
熊本市PTA協議会理事(各単P会長理事・市P担当副会長理事)の皆さま
この度の書面による市P定期総会は、大変お世話になりました。5/31(月)までに回答フォームに届けられた書面議決書と市P会長への一任票を合わせた結果、賛成多数で全ての議案をご承認いただきました。コロナ禍の中でご協力いただき、深く感謝申し上げます。
なお、6/2(水)付の正式な報告書及びご意見等への回答につきましては、来週末頃発送予定の市Pからの青封筒にてお届けいたします。
以上、ご報告いたします。
以下の青封筒を5/20(木)市教委棚に入れましたので、早ければ5/21(金)お昼頃、遅くとも月曜日昼頃には各学校に運ばれるものと思われます。
ほとんどの資料等はこのHPからダウンロードすることができます。ご利用ください。(ただし、複数の資料やスキャナーからはみ出る広さのものはデータ化できず提示できません。ご了承ください)
資料(市P定期総会要項、団体賠償責任保険案内 他)の送付について(お知らせ)
新緑の候、各単Pではコロナに配慮しつつも充実した活動を進めておられることと拝察いたします。
さて、今年も書面での実施となりました市P定期総会案内や要項3部をはじめ、PTA活動中の賠償事案に対処する市P団体賠償責任保険の案内他をお届けします。
何かと大変なときかとは存じますが、周知や手続き等をよろしくお願いいたします。情報は市PのHPにも掲載しています。どうぞ広くご利用ください。
記
1 市P定期総会の実施について(ご案内) <2部>
→ ご案内のとおり、今年度も書面による総会となりました。また初めて「アンケートフォーム」での回答といたします。5/31(月)までにご回答・入力をお願いいたします。
2 市P定期総会要項 <2+学校用1=3部>
→ 学校への1部を含め3部お届けします。各議案のご検討はもとより、後半の資料も1年間どうぞご活用ください。
R3-書面総会表紙(決議予定日記入)
R3-表紙裏総会次第(書面総会用)
3 市Pたより「かけはし 第R3-2号」 <3部>
→ 市P協と各単P・会員同士の情報交換や交流に役立つよう「懸け橋」の意味です。学校の先生方にも是非お届けください。
4 「熊本市P団体賠償責任保険」申し込みのご案内 <袋入り1式>
→ PTAに賠償責任が生じたときに備える保険です。食バザーへの補償や弁護士 相談費用も含めて、児童生徒数×10円です。 申込期限 ~6/11(金)
※ 内容のお尋ねは、保障制度事務局コーリンまで(0120-228-553)
5 「三行詩ファミリーカレンダー」 <1部>
→ 現在募集中の、三行詩コンクール昨年度受賞作品を カレンダーに仕立てたものです。多くの方に見てもらえるよい場所にご掲示ください。
6 いじめ防止標語コンテスト 全国賞作品ポスターの送付 <袋入り1式>
→ 昨年度応募数は、市P:30校から6,050点、全国:2,186校から426,065点。その内、各県・政令市から選ばれた小中各1点の全国賞をまとめたポスターです。
校内その他適切な場所に掲示していただき、子どもや大人の人権啓発等にお役立てください。
R3いじめ防止標語ポスターご案内
R2(第14回)全国賞一覧ポスターA4版
7 市立図書館だより 5月号 → 回覧や掲示等をどうぞ。
※ 児童・生徒数、会員数等が確定しましたら、調査表をご提出ください。
※ 「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」の募集中です!(4/14付第2号で送付済)
→ 学校の先生方にご協力を願い、たくさんのご応募をお待ちしております。 締切 6/17(木)
※ 市Pホームページはスマホからも見やすくなっています。周りの方へもどうぞお知らせください。
2月や4月にお届けの市P年間予定一覧に記載の、6/15(火)予定、「会計研修会」は、感染拡大防止の観点から、一旦延期とさせていただきます。どうぞご了承ください。
なお、昨年度も2学期9月に開催しましたように、時機を見てご案内できるものと存じます。その時は、改めてお知らせいたします。
会計ご担当者はじめ、関係の皆様方にもお知らせくださいますよう、お願いいたします。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。