お知らせ
4/16(火)プール説明会のお知らせ
各小学校では、夏休みのプール開放についてご検討のことでしょう。
次年度プール開放に関する説明会が4/16(火)19:00~ 市役所14階大ホールにて開催されます。開放予定校はもちろん、検討中の学校からもどうぞご参加ください。
いつもの青封筒に入れてPTA事務局からではなく、市教委健康教育課から直接各学校に出されています。そのため、他の学校への諸資料等にまぎれることも考えられます。期日が過ぎてもお手元に届かないときは、教頭先生や事務の先生に確かめられるとよろしいかと存じます。
なお、出欠表は欠席される学校も出すようになっています。お手数ですが、期日までに、記載の市教委宛てFAXでお出しくださいますようお願いいたします。~4/11(木)締切
青封筒(第1回委員会開催他)をお届けしました。
資料等の送付について(お知らせ)
本年度最後の便です。1年間大変お世話になりました。皆様の益々のご活躍・ご健勝を祈念申し上げます。
さて今回は、第1回専門委員会等の開催・県P共済説明会の案内他をお届けします。関係者へのお知らせや次年度役員予定の方への引き継ぎ・諸手続き等をどうぞよろしくお願いいたします。
記
1 平成31年度 第1回専門委員会等の開催について(ご案内)(熊市P協発第102号) <1部>
→ 4/11(木)選考委員会の後は、4/18(木)に全委員会が開催されます。午後7時からパレア各会場です。
各区Pで決められた担当委員会にご出席ください。(大半は市P担当副会長さん方のご出席です)
2 平成31年度 熊本県 PTA共済制度説明会の実施について(ご案内) <案内状+1学校用、申込書 計3部>
→ 4/23(火)19時~ パレアホール 可能な範囲で先生方のご参加も呼び掛けていただければ幸いです。
参加者には一人ずつ交通費が支給されます。印鑑をお持ちください。
※申込み締切:4/15(月)
31-4-23県P共済説明会案内
31-4-23県P共済研修会申し込み書
3 「熊本市Pたより かけはしNo.30-11号」 <3部>
→ 今年度最終号です。1年間ありがとうございました。学校の先生方にもお届けくださいませ。
4 九Pくまもと大会シンボルマーク募集中です <1部>
→ 再度のお届け。奮ってご応募ください ~5/10
九P熊本シンボルマーク募集依頼(市P)
九P熊本シンボルマーク応募用紙のみ(市P用)
5 第63回 九P鹿児島大会記録誌 <1部>
→ 10/2728(土日)本市Pから248人のご参加 回覧保管等を。
(中央区・東区・西区は定例会で配付)
6 日P新聞 358号 <3部1組>
→ 皇太子同妃両殿下ご臨席の70周年記念式典掲載 市Pからもお二人受賞
7 熊本市P 小中学生総合保障制度 2019年度のご案内 <1部+DVD1枚>
→ 各校には児童生徒数分が すでに届いていることでしょう。制度の概要やポイント掲載のチラシ及び紹介DVDをお届けします。
8 市立図書館だより 3月号 → 回覧等をどうぞ <1部>
9 熊本地震・東日本大震災報告写真展チラシ~あの日を忘れない~ <2部>
→ 4/9~21 県立美術館別館 で開催されます。
※ 3/16(土)主催研(A新任・B会計・Cプリント)へのお申し込みありがとうございました。
→参加される方々には事前配付の地図等をお渡しのうえ、時間に余裕をもってのご参加等をお知らせください。
※ 4/16(火)19:00 市役所14階大ホール 「夏休みプール開放事業説明会」
→ 市教委から直接届きます。開放予定校は参加は必須となっています。
※ お届けした資料等は、市Pホームページの各カテゴリーの中に掲載しています。どうぞご利用ください。(熊本市PTA 検索)
4/18(木)19時パレア 第1回専門委員会です
平成31年度 第1回専門委員会等の開催について(ご案内)(熊市P協発第102号)
→ 4/11(木)選考委員会の後は、4/18(木)に全委員会が開催されます。午後7時からパレア各会場です。
各区Pで決められた担当委員会にご出席ください。(大半は市P担当副会長さん方のご出席です)
4/23(火)19時パレア 県P共済制度説明会です
平成31年度 熊本県 PTA共済制度説明会の実施について(ご案内)
→ 4/23(火)19時~ パレアホール 可能な範囲で先生方のご参加も呼び掛けていただければ幸いです。
参加者には一人ずつ交通費が支給されます。印鑑をお持ちください。
※申込み締切:4/15(月)
市Pたより「かけはしNo.30-11」今年度最終号です
H31.3月常任理事会記録です
市P会報第129号です。
青封筒(市P主催研・諸調査・九P熊本シンボルマーク募集他)のお届け
資料等の送付について(お知らせ)
寒い日が続きますが、各単Pでは本年度のまとめと次年度へ向けた諸準備等でご多用のことと存じます。
さて今回は、新規事業「市P主催研修」をはじめ、表彰関連、年度始め諸調査、次年度行事予定他をお届けします。機会をとらえての周知・手続き等をよろしくお願いいたします。
記
1 3/16(土)市P主催研修会の実施について(熊市P協発第85号) <1組>
A:新任研修(次年度新任会長・市P担当副会長対象研修)
B:会計研修
C:プリント研修の3種同時開催の研修会です。新任の方以外でも参加できます。
申込締切 ~3/5(火)締切
31-3-16市P主催研案内
31-3-16主催研会場周辺地図
31-3-16主催研(A新任研申込書のみ)
31-3-16主催研(B会計研申し込み書のみ)
31-3-16主催研(Cプリント研申込書のみ)
2 平成30年度末 熊本市PTA協議会表彰(熊市P協発第99号) <各1部>
→ 市P表彰規定に則り個人あるいは団体等をPTA会長名または学校長名でご推薦ください。<各1部> ~4/19(金)締切
30末市P表彰推薦依頼
30末市P表彰申請様式(個人・団体・善行)
3 平成31年度会長理事・市P担当副会長理事およびPTA会員数等調べ <各1部>
→ (熊市P協発第100号) 平成31年度を通して基礎になる調査です。期日内にご提出ください。
〇理事等調べ ~4/12(金)
〇会員数等調べ 5/7(火)~5/17(金)
〇単P紹介(HP用)~随時
31会長理事・会員数等調べ依頼
31単P会長・市P担副会長調べ届け出用紙
31単P会員数届け出用紙市Pホームページ掲載用単P紹介シート
4 熊本市PTA協議会 今後の予定(案)<2部>
→ 年度末・年度始め諸行事および全体に関係ある行事予定を載せています。ご利用ください。
なお、諸事情等で内容が変更になることもございます。その折はどうぞご了承ください。
5 平成30年度 卒業式祝詞 及び 平成31年度 入学式祝詞 (熊市P協発第101号)<各1部>
→ 校長先生宛ての依頼文をつけています。お手数ですが、校長先生または教頭先生にお届けください。
30末学校長への卒・入祝詞発送鑑
H31小中卒業祝詞(チューリップ梅)
H31小入学祝詞(桜クマ)
H31中入学祝詞(桜モモ)
6 2020年度 第65回 九州ブロックPTA研究大会くまもと大会「シンボルマーク」募集について <各1部>
→ (熊市P協発第102号)来年東京オリンピックの年10月に、熊本で九P大会が実施されますが、この大会シンボルマークの募集です。PTA会員、児童生徒の皆さん方にお知らせください。
九P熊本シンボルマーク募集依頼(市P)
九P熊本シンボルマーク募集要項(市P用)
九P熊本シンボルマーク応募用紙のみ(市P用)
7 市Pたより「かけはし No.30-10号」 <3部>
→HPからもご覧いただけます。他へもご紹介ください。
※ CP家族・地域連携プラン及び単P研助成金の支給・・・2/13(水)~22(金)市P事務局にどうぞ。
※ 2/20(水)プール開放情報交換会出欠表は2/15(金)までに・・・19:00 市役所14階大ホールです。
※ CPプラン実施報告書提出、2月末までによろしく・・・事業が済まれましたらお早めに。
3/2(土)北区Pスキルアップ研修会・後期総会のご案内
今年度も残り少なくなり、各校PTAでは新年度の役員も決定し、引き継ぎなどでお忙しいところではないでしょうか。
さて、北区PTA連絡会では下記のとおりスキルアップ研修会と後期総会を開催いたします。
ご多用な中に大変恐縮ではございますが、皆様のご参加をお待ちしております。
〇日 程 平成31年3月2日(土)
〇場 所 ①スキルアップ研修会 北部東小体育館 ②後期総会 ユウベルホテル
〇時 間 15:30~スキルアップ研修会(受付15時~)
〇〇〇〇〇18:00~後期総会 (受付17:45~)
〇〇〇〇〇18:30~懇親会