再掲 楽しい子育て全国キャンペ-ン「三行詩」募集中です!
楽しい子育て全国キャンペ-ン「三行詩募集」のお知らせ ~6/19(火)まで
→ 年度当初にしかも応募期間が短いですが、学校の先生方とご相談の上、奮ってご応募ください。
今年度から、市P・区P表彰も計画しています。校内選考なしにすべてを市P事務局にお届けください。
楽しい子育て全国キャンペ-ン「三行詩募集」のお知らせ ~6/19(火)まで
→ 年度当初にしかも応募期間が短いですが、学校の先生方とご相談の上、奮ってご応募ください。
今年度から、市P・区P表彰も計画しています。校内選考なしにすべてを市P事務局にお届けください。
資料(会計研・合同研・会費納入他)の送付について(お知らせ)
新緑の候、理事各位におかれましては益々ご活躍・ご健勝のことと存じます。5/26(土)の定期総会は大変お世話になりました。おかげさまで全議案のご承認をいただき、これから実動に入らせていただきます。
さて今回は、会計研・合同研のお知らせ、会費納入のお願い、そして日P新聞356号をお届けいたします。申込期間が短いものもございます。お早めの周知・手続等をよろしくお願いいたします。
記
1 6/21(木)9:30 「会計処理についての実務的な研修会」のご案内 <各1部>
→ (5/29付 第23号)鶴屋東館パレア9階 会議室1にて 初級編と応用編の2部構成ですが、休憩をはさむ程度です。奮ってご参加ください。 →締切 6/13(水)
30-6-21会計研案内文のみ
30-6-21会計研(申し込み書のみ)
2 6/30(土)「会長理事・市P担当副会長理事合同研修会及び懇親会」のご案内 <各1部>
→ (5/29付第24号)13:30 市民会館大会議室他会議室他にて研修会
18:00 KKRホテル熊本にて懇親・情報交換会 →締切 6/21(木)
30-6-30会長市P担理事合同研修会案内
30-6-30合同研(申込み書のみ)
3 「市P会費納入について(お願い)」(5/29付第25号) <1部>
→ 今年の会費は例年通り、会員お一人180円です。裏面に記載の会員数・金額をお確かめの上、期限内の振込みをお願いいたします。(会員数とは、P:保護者会員+T:教職員会員のことです) →締切 6/29(金)
4 日P新聞第356号 → 今回から、各校3部が1組となっています。<3部1組>
先生方にも1部お届けください。
※ 個人賠償責任保険をベースにした「熊本市P協議会総合保障制度」の加入申込みは、封筒記載の第2次申込締切日5/25は過ぎていますが、補償開始時期や入金方法等を変えて今後も申し込みができます。
各単Pで加入のご希望やお尋ね等ございましたら、保険事務局(0120-228-553)に直接お電話をしていただきますよう、お伝えください。
6/21(木)9:30 「会計処理についての実務的な研修会」のご案内
→ (5/29付 第23号)鶴屋東館パレア9階 会議室1にて 初級編と応用編の2部構成ですが、休憩をはさむ程度です。奮ってご参加ください。 →締切 6/13(水)
6/30(土)「会長理事・市P担当副会長理事合同研修会及び懇親会」のご案内
→ (5/29付第24号)13:30 市民会館大会議室他会議室他にて研修会
18:00 KKRホテル熊本にて懇親・情報交換会 →締切 6/21(木)
「市P会費納入について(お願い)」(5/29付第25号)
→ 今年の会費は例年通り、会員お一人180円です。裏面に記載の会員数・金額をお確かめの上、期限内の振込みをお願いいたします。(会員数とは、P:保護者会員+T:教職員会員のことです)
なお、提出された数から変更がございましたら、その変更数での納入で構いません。変更後の数をもって、確定数とさせていただきます。
振り込みの際は学校名を必ずお書きくださいませ。(例年、数校不明な時がございますので)
資料の送付について(お知らせ)
新緑の候、各単Pではこれから本格的な諸活動が始まることでしょう。益々の充実を祈念申し上げます。
さて、5/26(土)開催の市P定期総会要項、PTA活動中の賠償事案に対処する市P団体賠償責任保険の案内他をお届けします。貴単P内での周知や手続き、刷り増しや回覧などよろしくお願いいたします。なお、市PのHP(「熊本市PTA」で検索OK)にも掲載しています。どうぞご利用ください。
記
1 5/26(土)市P定期総会要項(4/17付 熊市P協発第5号「案内状」送付済)<2+学校用1=3部>
→ 市立図書館ホールで10時開会です。この日あるいは明日が運動会の小学校も多いことでしょう。何かとご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ございません。当日は、お忘れなきようお持ちください。
・・・直接ご覧ください。
2 熊本市教育委員会への質問・要望等(5/18付 熊市P協発第21号) <1部>
→ 例年8月に実施の「市P役員と市教委各課との懇談会」で話題にしてほしいこと等を事前に出していただくものです。単P会長の承認を受けたものをご提出ください。→締切 6/19(火)
30単Pへ質問(依頼文のみ)
30単Pへ質問依頼(回答用紙のみ)
3 夏休みプール開放に伴うフォロー研一覧及び計画書類の提出について <小学校へ1式>
→ 遅くなりましたが、フォロー研日程が確定しましたのでお届けします。また、4/17(火)プール説明会でお知らせのとおり、開放予定校では7/13(金)までに計画書類を提出願います。提出物一覧をお届けします。
30市教委及び区P主催フォロー研一覧(確定)
30計画書他提出物一覧
<詳しくは、HP左側カテゴリーの「夏休みプール開放関係」をご覧ください>
00業務委託契約書(例)
02-1様式1(学校プール開放実施計画書)
09平成30年度「運営マニュアル・監視マニュアル」
11別紙2(プール開放手順及び職務)
13別紙4(プール監視員配置図)
14別紙5(事故対応マニュアル)
002様式1業務責任者及び専属監視員配置計画
03様式1別表(開放予定計画表)
4 市Pたより「かけはし 第30-2号」 <3部>
→ 市P協と各単P及び会員同士の情報交換や交流に役立つよう「懸け橋」の意味をもたせています。刷り増しや回覧等していただくとありがたいです。学校の先生方にもお届けください。
5 「熊本市P団体賠償責任保険」申し込みのご案内 <袋入り1式>
→ PTAに賠償責任が生じたときに備える保険です。詳細は、緑の封筒中の説明書をご覧ください。継続あるいは新規希望の単Pは期限までにお申し込みください。 →申込 ~6/15(金)まで
・・・青封筒に一式が入っています。直接ご覧ください。
6 いじめ防止標語コンテスト全国賞ポスターの送付及び掲示について(お願い)<袋入り1式>
→ 市Pでは2回目となる昨年度、2000点以上の応募の中から、全国賞に龍田西小・西原中からの作品が選ばれました。全国の優秀作品を集めたポスターです。学校の先生にご相談の上、掲示等ご利用ください。
・・・A2サイズのポスターが2部同封されています。直接ご覧ください。
7 「熊本市立図書館だより」 →2ヶ月に1回の発行です。どうぞご利用ください。 <1部>
8 はあもにいから「ウィメンズカレッジ」 →興味・関心のある方にどうぞ。 <1部>
※ 今後の行事開催のお知らせ → 正式な案内状は、5/26(土)市P定期総会後、新役員名でお届けします。
〇6/21(木)9:30~「会計研修会」・・ 鶴屋東館9階 パレア会議室1にて
〇6/30(土)13:30~「会長・市P担副会長合同研修会」市民会館大会議室にて(懇親会はKKRホテルにて)
熊本市教育委員会への質問・要望等(5/18付 熊市P協発第21号)
→ 例年8月に実施の「市P役員と市教委各課との懇談会」で話題にしてほしいこと等を事前に出していただくものです。単P会長の承認を受けたものをご提出ください。→締切 6/19(火)
夏休みプール開放に伴うフォロー研一覧及び計画書類の提出について
→ 遅くなりましたが、フォロー研日程が確定しましたのでお届けします。また、4/17(火)プール説明会でお知らせのとおり、開放予定校では7/13(金)までに計画書類を提出願います。提出物一覧をお届けします。
30市教委及び区P主催フォロー研一覧(確定)
30計画書他提出物一覧
<詳しくは、HP左側カテゴリーの「夏休みプール開放関係」をご覧ください>
00業務委託契約書(例)
02-1様式1(学校プール開放実施計画書)
09平成30年度「運営マニュアル・監視マニュアル」
11別紙2(プール開放手順及び職務)
13別紙4(プール監視員配置図)
14別紙5(事故対応マニュアル)
002様式1業務責任者及び専属監視員配置計画
03様式1別表(開放予定計画表)
市Pたより「かけはし 第30-2号」
→ 市P協と各単P及び会員同士の情報交換や交流に役立つよう「懸け橋」の意味をもたせています。刷り増しや回覧等していただくとありがたいです。学校の先生方にもお届けください。
「熊本市立図書館だより」 →2ヶ月に1回の発行です。どうぞご利用ください。