平成24年度 12/8(土)市Pバレー大会の実施について

 夏から延期の市Pバレーボール大会が近づいてまいりました。
各単Pの皆さんにはご多用の中・寒い中に練習を積まれていることでしょう。

 さて、本大会の実施要項につきましては、夏の抽選会の折に全参加校に配付し、その内容も、その後2点(参加条件中、教職員の参加と12名以上の参加の必要、は削除)を除き変わっておらず、改めてお届けをしてはおりませんでしたが、お尋ねが何件かございましたので、以下に念のため前回の実施要項を掲載いたします。ご利用ください。

 体が動きにくい季節です。けが等に十分お気をつけてお楽しみください!
H24年度_市Pバレー実施要項

12/8市Pバレー大会参加104校に再抽選結果をお届けしました

11月6日(火)に各区代表の厚生委員さんで行われました、市Pバレー大会の再抽選結果をお届けしました。 抽選結果報告

内容は
1  各区対戦表  1枚
中央区対戦表東区対戦表西区対戦表南区対戦表北区対戦表

2  実施要領(参加資格とチーム編成のルール変更)
24-12-8実施要項(改訂版)

3  駐車券(北部体育館と雁会館アリーナ会場は駐車券は入っておりません)

12月8日(土)に市Pバレーボール大会開催決まる

 先の常任理事会で、延期になっておりました本年度の市Pバレボール大会を、12月8日(土)に開催する、と決定されました。

 案内状および参加申込書を近日中に発送いたしますが、多くのご参加を期待しております。

なお、詳細につきましては、今後厚生委員会で検討されます。

今後のプール開放と市Pバレー大会の延期について

   本日付メールで、  各単Pの会長・市P担当副会長様を通して、全保護者様宛、以下の文書をお届けしました。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
                                    熊本市PTA協議会長 上田芳裕
                    
                  プール事故を受けて(通知)

 1 今後のプール開放について

子どもさんは依然として意識不明の状態です。原因究明にも時間がかかります。
今回の事故さらにはプール開放中止に関して様々なご意見をいただきました。再開を待ち望んでいる子どもたちの顔も浮かびます。しかし、果たしてこれまで同様にPTA責任のもとで安心してできるものでしょうか。緊急役員会で協議の結果、次のようにさせていただくこととなりました。

① 今夏中は、PTA主催のプール関係行事は見合わせる。

② 次年度に向け、今回の事故原因等に基づき、各単Pで「PTAが責任を負う事」等への課題や、今後への志向を検討する。

③ 各区P連に、検討・協議したものを持ち寄り、市Pとしての次年度以降のプール開放について、抜本的な制度構築等も含め協議する。

以上、様々なご意見・お考えがあることでしょうが、子どもさんの1日も早い回復を願いつつ、時間をかけてご検討を願うものです。ご理解・協力の程、切によろしくお願い申し上げます。なお、開放中止による業者謝金等の扱いについては、原則各単Pでの自己解決を基本にお願いしますが、特段の事情がある単Pについては、市P事務局へ問い合わせ願います。

 2 8/4(土)市Pバレーボール大会の延期について

 上記のこと、さらには7.12豪雨により被災されたご家庭もあることから、役員会で協議しました結果、当面は慎むべきであろうとの意見にまとまりました。これまで大会に向け練習を積み重ねてこられたでありましょうが、どうぞご理解ください。
 なお延期日は、厚生委員会とも連携し12月上旬の開催をめざし検討し、お知らせをいたします。各単Pでの周知(校長先生や市Pバレー担当者)を含め何卒よろしくお願い申し上げます。

 ※ 上記のことは、各学校の校長先生をはじめ先生方もお知らせし、学校と連携した対応を是非お願いいたします。
                                                   以上

平成24年度 市Pバレー 126校の申し込みでした。

政令市移行記念 「第42回熊本市PTA協議会ソフトバレーボール大会」が、8月4日(土)に、市内18会場(19校)で実施されます。

今年は、各会場での表彰式時に、優勝チームの校歌を流し健闘を讃えるという試みもやってみます。

6月26日(火)~28(木) 午前10時~午後6時までの、参加費3千円を添えての申込期間に 本年度は126校の申し込みがありました。

7/3(火)の厚生委員会で準備の後、7/13(金) →<7/19(木)に延期されました!>の抽選会で会場校や対戦相手等が決まります。

毎年、数件の怪我が報告されます。準備運動を入念にされる等、怪我等の防止を互いに呼びかけあいましょう。

 

8 / 8« 先頭...45678