3/10(木)校内プリント研修会にご参加ください。
次年度単P役員さん方を主な対象者として実施の実践的な研修会です。具体例をもとに、文書づくりの基礎から学べます。各単Pから2名程度内でお申し込みください。(申込締切 2/26金)
28-3-10校内プリント研案内(案内状のみ)
28-3-10校内プリント研案内(申込書のみ)
次年度単P役員さん方を主な対象者として実施の実践的な研修会です。具体例をもとに、文書づくりの基礎から学べます。各単Pから2名程度内でお申し込みください。(申込締切 2/26金)
28-3-10校内プリント研案内(案内状のみ)
28-3-10校内プリント研案内(申込書のみ)
晩秋の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本年度も熊本保健科学大学様のご厚意により会場をお借りし実施いたすことができます。今年は900人に近いお申し込みをいただき、全て希望通りの分科会での参加が可能になりました。
つきましては、下記の点にご留意の上、充実した研究会となりますよう、よろしくお願いいたします。
記
1 期 日 平成27年11月28日(土) 13:00~16:00(受付12:15~)
2 場 所 熊本保健科学大学(北区和泉町325)鹿児島本線西里駅西側・フードパル北東側
・全体会 開会行事・講演「勉強するのは何のため?~教育(の未来)をテツガクする!?」苫野一徳先生:アリーナ
・第1分科会「新しい教育のあり方~ICT教育の現状と展望 ~」小薗和剛先生 :1301講義室
・第2分科会「人と生き合える人に育てるために」岡崎光洋先生:アリーナ
・第3分科会「ネット社会をかしこく生きる・豊かに生きる〜7つの知恵〜 」戸田俊文先生:1300講義室
・第4分科会「食育が子どもの未来を拓く~賢く元気な子を育てる!食環境~」村上千幸先生:1302講義室
3 留意点
・混雑が予想されます。時間にはゆとりを持っておいでください。
・校地内外の駐車スペースは多くありません。後半の方には少し離れたフードパル駐車場に回っていただくことになると思われます。できるだけ多数の乗り合わせをお願いいたします!
・アリーナ等には暖房設備がございません。暖かい服装でお越しください。
平成27年度 熊本市PTA研究大会(11/28土)の実施について(ご案内) <案内文2部、申込書1部>
→ (熊市P協発第58号)本年度も、北区の熊本保健科学大学をお借りして実施します。「ONKOCHISHIN ~それぞれの温故知新・新しい時代へ引き継いでいくもの~ 」のテーマで、全体会と4分科会の構成です。どうぞ奮ってお申し込みください。→FAXまたはメールで 〆10/30(金)
平成27年度 市P研究大会の実施について
11/28(土)13時から昨年同様、北区フードパル近くの熊本保健科学大学を会場として実施いたします。開会行事の後、全体会・4分科会での講演等を予定しています。10月中旬に正式案内状を発送予定です。その際は奮ってご参加ください。
研究テーマと、全体会・分科会の講師の先生方(予定)をお知らせいたします。時間等、一部変更があるかもしれません
27-11-28研究大会チラシ
なお、参加者数を約800人と見込み、学校規模(会員数)に応じて次のようにお願いしています。大まかな目安ですので無理はされなくて結構ですし、これを上回ってももちろん構いません。
〇200人未満 →3人以上 〇200~ →5人以上 〇500~ →7人以上 〇700~ →9人以上
この中には、できましたらお一人以上、先生方も加わっていただけると幸いです。
27年度会計研修会が、6月25日(木)に、午前:初級編、午後:応用編の2部構成で行われました。初級編には会場のパレア第9会議室が満杯になるほどの盛況でした。午後は、中央公民館での開催。延べで150人のご参加でした。
研修の中での問題(資料p6)の回答を講師の先生からいただきましたので、掲載します。
27-6-25会計研修p6解答
6/25(木)「会計処理についての実務的な研修会」のご案内(5/21付 熊市P協発第19号)
初級編(パレア9階第1会議室:10時~)と応用編(中央公民館4F-1:13:30~)の2部構成です。多数ご参加ください。 →締切 6/15(月)
6/20(土)「会長理事・市P担当副会長理事合同研修会及び懇親会」のご案内 (5/21付 熊市P協発第18号)
6/20(土)13:30 熊本市民会館大会議室他にて。18:00~交通センターホテルにて懇親会。申込書・事前アンケートへの回答をよろしく。 →締切 6/12(金)
27-6-20会長市P担当研修会案内
27-6-20会長市P担当研修会申込書のみ
27-6-20会長事前アンケート
27-6-20合同研・市P担当事前アンケート
平成26年度 市P研究大会報告書
今回は印刷所に依頼し立派なものができました。昨年度参加された方はもちろん、参加できられなかった方にも読んでいただきますと幸いです。学校にも1部どうぞ。
26-11-29研究大会報告書表紙他
26-11-29全体会
26-11-29第1分科会
26-11-29第2分科会
26-11-29第3分科会
26-11-29第4分科会
次年度単P役員さん方を主な対象者として実施の実践的な研修会です。具体例をもとに、文書づくりの基礎から学べます。各単Pから2名程度内でお申し込みください。(申込締切 2/24)
11/29(土)熊本市PTA研究大会の開催について(お知らせ)(熊市P協発第67号)
→ 第2希望まで書いていただきましたが、どうにか第1希望そのままでよい、となりました。周辺地図と共に最終お知らせをいたします。時間に余裕を持たれ精一杯の相乗りでのご参加を。
26-11-29研究大会直前案内
26-11-29市P大会直前案内(文字の部分のみ)
26-11-29保健科学大学周辺図(図の部分のみ)