コロナウイルス感染拡大のため、延期となっておりました校内担当副会長交流会を下記のとおり開催いたします。自校での取り組みや悩み、解決法をお互いに話し合い交流を深めませんか。
ご多用中とは存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。
〇日 時 令和4年10月15日(土)・情報交換会17:00~懇親会18:00
〇会 場 チャイニーズカフェ&バー 嶺上(リンシャン)
〇出席者 中央区単P校内担当副会長の方々
〇内 容 グループによる情報交換等
※下記案内文書のQRコードから参加申し込みフォームにご入力の上、10月6日(水)までに送信をお願いいたします。
令和4年度校内担当副会長交流会案内文書2
7月15日(金)中央公民館で予定しておりました厚生委員会は、コロナウイルスの感染状況を鑑み、一旦延期とさせていただきます。
厚生委員の皆さまには改めてご連絡いたします。どうぞご了承ください。
市P健康安全委員の皆様
7/23(土)に予定の「浮いて待て及び心肺蘇生講習会」ですが、コロナ感染者増加傾向の状況により、担当消防局から、「当面は全ての講演依頼はお断りすることになった」と連絡がありました。
したがいまして、今回は一旦延期とさせていただきます。
感染状況の推移を見て、いずれ可能な時期に実施いたす予定ですが、その際には改めてお知らせいたします。
なお、近くの委員さん方で参加予定の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
(以下は、9/10(金)記載)
バレーボール大会に向けての練習場の事前予約につきましては、ご協力いただきありがとうございました。
ご担当の市スポーツ振興課からの連絡では、36校から申請があったとのことでした。
なお、市Pバレーボール大会の正式なご案内は、10/7(木)の市P常任理事会を経て、実施の可否も含めて10月中旬頃、青封筒でお届けいたす予定です。その頃までに各校では参加の有無等をご検討ください。
また、練習場ですが、10月や11月にご希望の体育館が空いておれば、その時点で利用申請をされると、利用できるとのことです。
(以下は8/31記載分)
コロナ禍の中、参加自体を検討されておられる学校もおありかと存じますが、担当委員会では、12/4(土)に実施の前提で仕事を進めております。
さて、大会の前月である11月中に上限5回までの練習場確保ができるというこの制度ですが、大会参加予定・見込みの学校は期日内(~9/7(火)まで)に市スポーツ振興課に、お申し込みくださいますよう、ご案内申し上げます。
以下は、7/19付市P協発第34号の再掲です。ご利用ください。
市Pソフトバレーボール大会(12/4(土)予定)練習場の優先確保について(7/19付第34号)
→ 一般に先立つ予約(11月中に5回の利用)が可能です。ただし、事前に、同時間帯に利用される他団体の同意が必要ですので、当該団体とご相談ください。 8/6(金)~9/7(火)
※ これまでは、優先予約申込の際に使用料を前納しておりましたが、今年からは、実際に使用した分のみ支払う後払い制となりました。ですから、申込だけを期間内にしておくということも可能です。(ただし、日時が競合する他団体の同意を得ることは必要です)
※ コロナ禍の中、参加をご検討中の学校も多いかと存じます。今後の感染状況等を考慮しながら開催の有無を含めて検討してまいります。動きがありましたらこのHPや区毎の連絡網でお知らせいたします。
※ 正式なご案内は、会場が決まった後になりますので、早ければ9月下旬、遅いときは10月中旬頃になると思われます。どうぞご了解ください。
お尋ね等ございましたら、市P役員または市P事務局にお願いいたします。
R3-12-4バレー単Pへ優先予約案内(市Pからのみ)
R3練習場事前確保スポーツ振興課からの依頼分のみ
R3練習場事前確保別紙のみ
R3-12-4市Pバレー練習日確保申請書
9/26(日)に予定の市P研究大会ですが、現在もなおまん延防止等重点措置期間の真っ只中にあり、開催が厳しい状況と言わざるを得ません。
現在、延期開催も含めて担当委員会・役員で検討中です。
つきましては、すでにお申し込みをいただいた学校には申し訳ございませんが、期日・方法等が決定いたしますまで、参加の申し込みをしばらくお控えいただきますよう、お願いいたします。
8/21(土)日P(九P)北九州大会はオンラインで無事終了しましたが、現在、見逃し配信があっています。
先日お知らせしましたURLから入り、→ エリア:熊本市PTA協議会 → 先般、各学校安心メール等で届いたパスワードを入力すると視聴できます。約半年間視聴可能とのことです。
他の会員さん方にもどうぞお知らせください。
※ 日P大会北九州大会公式ホームページです。
「動画視聴ページ」 → エリア選択 → 「熊本市PTA協議会」 → パスワード入力・・・と、お進みください。
https://kitaq-pta-zenkoku.com/
日P研究大会69年の歴史の中で唯一の「オンライン大会」でしたが、いかがでしたでしょうか?
会の最後で司会者がおっしゃいましたが、ちょうど大会回数と同じ69回の実行委員会を経て、本日があったとのことでした。
北九州市の方々はもちろん、本市PTA協議会も含む九州ブロックの方々、それに日本PTA全国協議会の皆様、文科省をはじめとする関係機関の皆様・・・多くの方々の努力で無事に大会を成し遂げられました。
大変お疲れさまでした! そして、ありがとうございました!
令和9年には、我が熊本市PTA協議会にこの役割が回ってまいります。これから6年後ですが、それまでに多くの経験や研修・検討を重ねながら、当日を迎えたいものです。
本日の大会に関してのご感想等をぜひお寄せください。メールでもFAXでも構いません。一言でも結構です。今後の参考にさせていただきます。
「8/30(月)あいさつ運動の中止について(至急お知らせ)」
昨今の感染状況(まん延防止等重点措置の延長など)を鑑み、今回の市P主催あいさつ運動は『中止』とさせていただきます。従いまして、市教委からのご出席はございません。
各学校でのご準備等、大変お世話になりました。
なお、このことは各学校の校長先生(教頭先生)にもお知らせください。
感染の一日も早い収束を願っております。以上、どうぞよろしくお願いいたします。
以下の添付文書ご参照ください。
R3第1回あいさつ運動中止お知らせ-校長-会長あて
6/2(水)付 書面による市P定期総会結果報告及びご意見へのおこたえ(6/10付第20号) <1部送付>
→ 書面総会は大変お世話になりました。その報告書と意見等へのおこたえをまとめています
R3-6-2市P書面総会結果報告
R3書面議決書への意見及びおこたえ
「市Pバレーボール大会:9/4(土)予定」の延期について(お知らせ)(6/10付第24号)
→ 練習や準備もできない中での9月開催は難しいとして、12月に延期となりました。
R3年度市Pバレーボール大会の延期について