青封筒(総合保障制度・三行詩募集他)のお届け

資料(くまもと大会一次案内、総合保障制度資料の配付について、他)の送付について(お知らせ)

コロナウイルス対応で先の見えない新年度ですが、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本来なら年度最初の便では、市P定期総会のご案内をはじめ様々なお知らせ等をお届けするところですが、各行事の開催が確定せず、取り急ぎ必要な件のみをお届けいたしました。貴単Pでの周知や諸手続き・回覧などをよろしくお願いいたします。

なお、刻々と変わる状況を市PのHPに随時掲載してまいりますので、どうぞこまめにご覧いただきますよう、併せて関係者の方々にもこのことをお伝えくださいますようよろしくお願いいたします

R2-4-8資料送付(九Pくまもと一次案内他)

なお、送付後このHP本文及び上記添付資料には、4/16(木)19:00予定であった「すべての専門委員会」が一旦中止となったことを付け加えております。

lllllllll

1 「熊本市P 小中学生総合保障制度」資料配付と進め方等について <2部一組>

→ 各学校にはすでに上記資料が緑色の封筒に入り、児童生徒数分届いていることでしょう。
配付の機会がとれない中に恐縮ですが、それぞれの状況に応じて「コロナウイルス相談ダイヤル」チラシと合わせてお配りいただければ幸いです。なお、締め切り日はなくなりました。Q&Aも同封します。


R2-4-8 コロナ対応募集締切なしのお知らせ
R02 熊本市PTA協議会 単P向けQ&A 2020.04.23
R2保険について紹介される方へ(説明手引のみ)
新型コロナウイルス相談ダイヤル開設のご案内
↓↓相談ダイヤル開設期間が延長になりました
新型コロナウイルス相談ダイヤル延長のお知らせ

2 「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩募集」について(日P新聞に5部折込み) <依頼文等一組 学校分一組>

→ 年度当初にしかもこのような時期に恐縮ですが、可能な範囲で学校の先生方とご相談・ご協力をいただきながらご応募ください。校内選考なしに、すべてを市P事務局にお届けください。

R2三行詩募集の単Pへの依頼(WARD版)
R2三行詩募集の単Pへの依頼(PDF版)
R2三行詩_PDF
R2実施要綱

3 10/10・11(土・日) 「九Pくまもと大会一次案内」チラシ <1部>

→ コロナウイルス感染拡大状況の中ではありますが、着々と準備が進められています。まずは一時案内状をお届けします。参加者に応じた費用の確保等、実施を前提とした準備をしていただければ幸いです。

九Pくまもと大会一次案内

4 日P「団体個人情報漏えい補償制度」 → 日P推薦の制度です。必要に応じてご検討ください。<1部>

R2団体個人情報漏えい補償制度資料

5 日P新聞 第360号 <3部一組>

→ 九P大会を含む各地のブロック大会の様子や三行詩コンクール募集の記事等が掲載されています。3部が1セットです。学校へも含め適宜ご覧ください。

日P新聞第300号

※ 市P事業の実施等について

① 4/10(金) 市P選考委員会 → 密集・密接を避けるため、各区から代表1名の選考委員により実施します。

4/16(木) 第1 回専門委員会 → すべて一旦中止となりました。いずれ必要に応じて委員会ごとに開催します

4/21(火) プール開放説明会 → 一旦延期です。開放自体が中止となるかもしれません。いずれお知らせします。

4/30(木) 県P共済(P災・安互)説明会 → 一旦延期です。改めてお知らせいたします。

⑤ 5/30(土)予定 熊本市PTA協議会定期総会 → 開催方法も含め、確定後改めてご案内いたします。

⑥ 令和2年度 チャレンジPTA(CP)プラン(助成金申請)の募集について
→ 今後の状況を勘案し、今年度の実施内容を確定した後、改めてご案内いたします。

⑦ 9/5(土)予定 市Pソフトバレーボール大会練習のための夜間開放施設予約申し込みについて   → 大会自体の実施有無も未定です。今後の状況を勘案し、確定した後改めてお知らせいたします

市P総合保障制度の資料配付について(お願い)

コロナウイルス感染拡大防止に伴い、各学校PTAの皆様には多くの困難な状況を抱えておられることと拝察いたします。
このような中に恐縮ですが、現在約8%の方がご加入の熊本市PTA小中学生総合保障制度」資料の配付についてのお知らせとお願いです。

各学校にはすでに緑色の封筒に入った資料一式が、児童生徒数分届いているかと存じます。例年でしたら総会資料と一緒に配っておられた学校が多いかと存じますが、今年はそれぞれの学校の状況に応じて、例えば登校日に合わせて学校の先生にお願いして配っていただくなど、時機を見てご配付願えたらと存じます

申し込み締め切り日は、第1次が4/23(木)、第2次が5/25(月)となっておりますが、今年は締め切り日の設定はなしになりました。説明の時間や機会もなかなかとれないでしょうが、念のため、「説明時の手引き」と「Q&A」を添付いたします。

R2-4-8 コロナ対応募集締切なしのお知らせ
R2保険について紹介される方へ(説明手引のみ)
R02 熊本市PTA協議会 単P向けQ&A 2020.04.23

なお、今回は「コロナウイルス 相談ダイヤル」緊急開設の案内パンフレットも併せて届けてあります。
新型コロナウイルス相談ダイヤル開設のご案内
↓↓相談ダイヤル開設期間が延長になりました
新型コロナウイルス相談ダイヤル延長のお知らせ

 つきましては、緑の封筒と一緒にお配りいただけますと、各ご家庭でも必要な時に利用ができられるのでは存じます。大変お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

重要!諸行事の延期や中止等のお知らせ

コロナウイルス感染拡大及び関連した諸々のことが大変心配な状況です。
さて、すでにご案内をいたし、出欠のご回答もいただきつつある諸行事ですが、会場の変更や延期等が決まったものが出てまいりましたので、ここにお知らせいたします。
つきましては、ご覧になられた方から関係される方へのお知らせをしていただきますと大変助かります。
なお、今後も変更等の際はこのHPに掲載いたしますので、引き続きこまめにご覧くださいませ。

① 4/10(金)19:00 市P選考委員会(各区選出の選考委員さん方3人×5区=15人)
→ 会場の変更 中央公民館 → パレア10階 会議室6
→ 人数を少人数に絞っての実施になる見込み。決まりましたら改めてお知らせします。

② 4/16(木)19:00 第1回委員会(全ての単Pから市P担当副会長さん方が、区で決められた委員会に参加)

R2-4-16第1回委員会等案内(PDF版)
R2-4-16第1回委員会等案内(WORD版)

→ すべて一旦延期にし、必要に応じて委員会単位で適宜実施となる見込みです。決まりましたら、改めてお知らせいたします。

③ 4/21(火)19:00 プ-ル開放説明会(※熊本市教育委員会主催:小学校開放予定校)

→ 延期(場合によっては中止)

すでにでに申し込まれた方は恐れ入りますが、すべてご破算とさせていただきます。延期開催の場合は、改めてお知らせいたします。
なお、消防による保護者監視員研修も、現在受け付けされない状況です。(~5月一杯程度)

R2-4-21プール説明会延期お知らせ

④ 4/30(木)19:00 県P共済(P災・安互)説明会
→ 延期。 できれば5月中開催を目指していますが、現時点では未定です。決まり次第お知らせします。

すでに申し込まれた方は恐れ入りますが、すべてご破算とさせていただきます。延期開催の場合は、改めて申込書を添えてお知らせいたします。

(延期)4/30(木) 県P共済制度説明会の実施について

※ 本行事は、コロナウィルスの動向により、延期となりました。参加される方々へもお知らせいただきますようお願いいたします。

4/30(木) 熊本県 PTA共済制度説明会の実施について(ご案内) 

→ 4/30(木)19時~ 鶴屋東館10階 パレアホールにて開催されます。

 PTA活動中はもとより登下校を含む学校管理下での災害に対する共済制度についての説明です。担当者のみならず会長さんや学校の先生方にも参加していただきますと、情報が行き渡り対応もスムーズに進むことでしょう。
県P共済から全員(最大3名)に交通費が支給されます。各自印鑑をお持ちください。事前の申込みが必要。
 ※申込み締切:4/22(水)

R2-4-30県P共済説明会案内
R2-4-30県P共済研修会申し込み書

熊本市P総合保障制度のご案内・加入状況等

熊本市P総合保障制度のご案内、並びに加入・請求状況

→ 市Pが導入して4年目になる制度です。現在、会員の約7.8%の方が加入しておられ万一の備えとして喜ばれています。次年度の申込書等一式は会員数分、4月第1週に各校に届く予定です。届きましたら、各単Pの計画でお進め下さい。
本制度の概要について事前にお知らせいたします。どうぞご利用ください。

R2年度版 熊本市P総合保障制度のご案内
熊本市P総合保障制度の概要及び加入・請求状況

「いじめ防止標語」募集中です。

「いじめ防止標語」募集中です(10/15付第50号・・実施要項等を今回再送)

→ ビニール袋に入れた一式をすでにお届け済みですが、多くのご応募をいただきたく、再度のお知らせです。学校と早めに相談され、冬休み明け直後の1/14(火)までに提出を。市Pから小中1点ずつ全国賞に選出、本人とご家族1名が東京での表彰式に招待されます。

いじめ防止標語募集案内(再送)

市P「団体賠償責任保険」書類の修正について

市P「団体賠償責任保険」へのお申し込み手続きはお世話になっております。

「かけはし」等でお知らせのとおり、今回から取扱店が替わり、それに伴い案内書類や申込書も変わっております。

5月にお届しました薄青の封筒に入っております書類の中で、食バザーに関してのご案内や申込書・記入例に数か所間違いがありました。会長様はじめ、ご担当の皆様にはご迷惑・ご心配をおかけいたし申し訳ございません。

間違った箇所や修正点をHP上に掲載させていただきます。おわかりになりにくい点は、福岡の本制度事務局に直接お問い合わせくださいませ。(連絡先は、薄青封筒やご案内冊子に記入してあります)

〇白表紙の冊子「団体賠償責任保険制度のご案内」3ページ下の「オプション 食バザー補償追加プランの計算手順」①と②に「仕入れ高」を記入するようになっていますが、正しくは「総売上高(または売上高)」の間違いでした。
【2019】熊本市P災 計算方法(訂正ver2)

〇「同制度 加入依頼書」裏面の1行目に、食バザーの仕入れ高をご記入・仕入れ高のわかる・・・とありますが、ここも、「総売上高(または売上高)」の間違いでした。
(訂正版)加入依頼書 記入例(ver2)

〇上記依頼書の記入例にも、さらに同様の間違いがあり、その修正版が次の通りです。
(訂正版)加入依頼書(ver2)

以上、大変ご迷惑をおかけいたし、申し訳ございません。締め切りまであと2週間しかございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

4/23(火)19時パレア 県P共済制度説明会です

平成31年度 熊本県 PTA共済制度説明会の実施について(ご案内)

→ 4/23(火)19時~ パレアホール 可能な範囲で先生方のご参加も呼び掛けていただければ幸いです。
参加者には一人ずつ交通費が支給されます。印鑑をお持ちください。
※申込み締切:4/15(月)

31-4-23県P共済説明会案内
31-4-23県P共済研修会申し込み書