お知らせ
北九州市Pからの被災地訪問「 ひまわりプロジェクト」新聞
「北九州市P ひまわりプロジェクト新聞」
→8/29に熊本・大分の被災地を訪問し、北九市内の各学校で育てられたヒマワリの花とメッセージを下さいました。
そのときの訪問の記録をまとめられた新聞です。
いじめ防止標語募集の、再度のお知らせ
いじめ防止標語募集の再度お知らせ
→10/3に、封筒に資料一式を入れた茶封筒をすでにお届けしています。
1/16(月)が締切りです。学校とよくご相談の上進められるとよいでしょう。
熊本地震 義援金の使途(予定)状況について
平成28年熊本地震 義援金の使途(予定)状況について
→全国からいただいた義援金の使途について、各単Pでの現在の状況をお知らせください。 各区Pでの会合の際、ご提出をお願いいたします。
平成28年12月常任理事会記録です。
H28.12.1開催、市P常任理事会の記録です。
12/11(日)北区Pソフトバレーボール大会のご案内
別紙のとおり、12/11(日)午後、北区Pバレーボール大会を開催します。奮ってご参加ください。
市P研究大会での忘れ物です。
11/19市P研究大会直前案内をお届けします。
11/11(金)午後現在、835人のお申し込みがあっています。未提出校もありますので、最終的には、900人程度になるのではと予想しています。
分科会ごとには、①(歌う防災ママ)と③(子どもの育つ力とメディア)分科会が満杯ですので、今後申し込まれる方は、恐れ入りますが、②(花陵中表彰までの軌跡)か④(断捨離@講演会)にお願いいたします。
なお、駐車場が少ないのと、道路の渋滞が予想されます。時間にはゆとりを持たれ、努めて相乗りでのご参加をお願い申し上げます。
H28年11月常任理事会記録です。
H28.11.10開催の、市P常任理事会記録です。
11/19(土)市P研究大会の申し込み状況について
11/19の市P研究大会へのお申し込み、ありがとうございました。
現在①分科会「歌う防災ママ」は予定しています会場の定員に達しました。
恐れ入りますが、これから遅れて提出される学校は、①以外の分科会ををお申し込みくださいませ。