3/14(木)新任研修会のご案内 ~3/6(水)

3/14(木)新任研修(次年度会長・市P担当副会長予定者対象)について(市P協発第 77 号)

→ 新任の方々向けの研修会です。対面で実施。意見交換の時間もございます。 ~3/6(水)まで

01.R6-3-14 R5年度 新任研修会(案内)
02.R6-3-14 R5年度 新任研修会(出欠報告書)
02.R6-3-14 R5年度 新任研修会(出欠報告書)

R6会長等調べのご依頼 ~4/12(金)

令和6年度会長・市P担当副会長調べについて(熊市P協発第 78 号)

→ 連絡等で事務局でのみ利用させていただきます。なお、会員数等調べと各単P紹介(HP 用)のご案内は、新年度になって改めてお届けします。 ~4/12(金)まで

R6会長・市P担当副会長調べ依頼
R6単P会長・市P担副会長調べ届け出用紙(住所等任意)
R6単P会長・市P担副会長調べ届け出用紙(住所等任意)

市P表彰者の推薦  ~4/19(金)までに。

令和5年度末 熊本市PTA協議会表彰(市P協発第 79 号)

→ 市P表彰規定に則り 、個人あるいは団体等をPTA会長名または学校長名でご推薦ください。 ~4/19(金)まで

R5末市P表彰推薦依頼
R5末市P表彰申請様式(個人・団体・善行)
R5末市P表彰申請様式(個人・団体・善行)

R6年度市P行事案です。ご利用ください!

令和6年度 熊本市PTA協議会 行事等予定(案) <2部>

→ 令和6年度始め諸行事および全体に関係ある行事予定を載せています。どうぞご利用ください。
中には、予定が変更になることがあるかもしれません。その際は、このHPや区Pの連絡網などでお知らせいたします。どうぞご了承くださいますよう、お願いいたします。

R6行事案

日Pからの3分アンケートです。ご協力ください!

「日本PTA 3min オンラインアンケート」へのご協力について(お願い)(市P協発第 81 号)

→ 日Pからの依頼です。可能な範囲で結構ですので、(ご回答の)ご協力をお願いいたします。
校長先生や教頭先生にもご相談いただき、先生方のご協力も得られれば(回答いただければ)ありがたいです。
グーグルフォームで、直接日Pへ届くようになっています。 ~2/29(木)

R6-2日P(九P)依頼アンケート単Pへ

青封筒(会長懇談会、義援金募集他)のお届け

昨日1/18(木)お昼頃、市教委棚に入れましたので、多くの学校には本日1/19(金)昼頃には届くものと思われます。内容は、下記のとおりです。

——————————

資料(会長理事懇談会のご案内 他)の送付について(お知らせ)

3学期始業式朝の市Pあいさつ運動は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、今回は「会長懇談会のご案内」、「緊急:能登半島地震への募金のお願い」をはじめ、下記のとおり、お知らせ他をお届けします。周知・手続き等をどうぞよろしくお願いいたします。

R6-1-18資料送付(会長懇談会他)

1 2/17(土)15:00「会長理事懇談・懇親会」のご案内(第74号)<1部>

→ 熊本地震の年に始まった単P会長さんだけの会です。互いに何でも話せると毎年好評です。申込~2/9(金) 

R6-2-17会長理事懇談会・懇親会ご案内
R6-2-17会長理事懇談会・懇親会ご案内
R6-2-17会長懇談会・懇親会申込書のみ
R6-2-17会長懇談会・懇親会申込書のみ

2「令和6年能登半島地震」への募金のお願い(第75号)<1部>

→8年前にお世話になった熊本から、少しでも支援ができれば…。よろしければご協力ください。受付~2/26(月)まで 

R6-1能登半島地震募金依頼(熊本市P)
R6能登半島地震募金のお願い(日P写し付)

3 2/3(土)15:00 R5市P研究大会answer会(ZOOM)開催のご案内  <1部>

 → 龍田西小PTAの活動報告(登下校当番)への質問・意見交換の会です。どうぞご参加を。 申込~1/31(水) 

R6-2-3R5市P研究大会answer会開催のお知らせ
R6-2-3R5市P研究大会answer会開催のお知らせ

4 市Pたより「かけはし No.R5-8号」  <3部>

→ いじめ防止標語応募校一覧等も掲載しています。役員さん方への回覧や、学校の先生方にもどうぞお届けください。

No.R5-8かけはし

5 市教委から 1/20(土)~28(日) Kumamoto Education Weekの案内パンフレット <1組>

→ 今年も様々な配信や直接体験イベントが計画されているようです。是非ご覧ください。

R6-1熊本education weekパンフ

6 「ロボット・プログラミング教室」のご案内  <1部>

→関心のあられる方はどうぞ!

R6-2ロボコン教室

7 図書館だより 1月号 → 毎月発行です。回覧等どうぞ。   <1部>

R6-1月図書館だより

※ 3/14(木)「新任会長・市P担当副会長対象研修会(新任研)」

→今年は対面のみでの実施予定です。詳細は、2月中旬にご案内いたします。

※ CP交流プラン承認校へ助成金をお渡しします

→詳細は当該校に1/12付、別便小封筒でお届け済み。
実施後の報告書提出はどうぞお早めに。(読書プランもまだのところはご提出ください)

※ 2023年度 熊日新聞コンクール「小中学校PTA新聞の部」応募のご案内は、

→2月にお届け予定です。締切は3/31。ご応募に向け、ご準備ください。

※ すべて、市PのHPにも掲載中です。ご利用ください。

2/17(土)15:00 会長懇談会のご案内

令和5年度末 会長懇談会及び懇親会の開催について(ご案内)

厳冬の候、貴職におかれましてはますますご健勝のことと拝察いたします。日頃より単位PTAでのご活躍に敬意を表しますとともに、当協議会へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。

さて、会長としての日頃の思いや課題等を互いに出し合い、次年度につながる情報を交換するとともに親睦を深めていただきたく、標記の会を下記のとおり計画いたしました。

つきましては、年度末のご多用な中ではありますが、各人の状況を勘案され可能な範囲でご参加いただきますようご案内申し上げます。

1 日 時 令和6年2月17日(土)15:00 開会(受付  14:30~)

2 会 場 山本屋食堂 中央区南坪井町7―10 ☎352-2900
(上通広町側入り口東側 香川商事駐車場西側)
3 内 容  15:00~17:15
(1)会長あいさつ
(2)特色ある取組み等の発表(5分以内×2~3校程度:発表可能なところは回答書でお知らせください)
(3)少人数での懇談
○予想される内容
・組織・役員選考等に関して ・任意加入/非加入者への対応等に関して ・個人情報の取扱いに関して ・学校教育に関して ・いじめ・不登校に関して ・部活動に関して ・PTAの諸活動に関して ・地域での諸活動に関して ・コロナ禍後の対応に関して ・その他

→ 熊本地震の年に始まった単P会長さんだけの会です。互いに何でも話せると毎年好評です。どうぞ、お申し込みください! 申込~2/9(金)

R6-2-17会長理事懇談会・懇親会ご案内
R6-2-17会長理事懇談会・懇親会ご案内
R6-2-17会長懇談会・懇親会申込書のみ
R6-2-17会長懇談会・懇親会申込書のみ