8/19(土)中央区P校内担当副会長交流会のご案内

初夏の候、貴下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、この度中央区PTA連絡会では、毎回大好評の校内担当副会長の皆様を対象とした交流会を、下記のとおり開催いたします。自校での取り組みや悩み、解決法などをお互いに出し合うことで、交流を深めて、楽しいPTA活動を目指しませんか。

ご多用中とは存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。

R5-8-19校内担副会長交流会案内文書

日 時  令和5年8月19日(土)
受   付 16:45~
情報交換会 17:00~
懇 親 会 18:00~
会 場  チャイニーズカフェ&バー 嶺上(リンシャン)
中央区花畑町12-5 Amaizig8ビル1F TEL 096-312-0929
会 費  4,500円(情報交換会のみ出席の方は、無料です)
出席者  中央区単P校内担当副会長
内 容  グループトーキングによる情報交換・懇親会

7/13(木)第2回南区P運営委員会のご案内

南区PTA連絡会では第2回運営委員会を下記の日程の通り開催いたしますのでご出席のほどよろしくお願い申し上げます。

〇日時 令和5年7月13日(木)19:00~

〇会場 アスパル富合 研修室1・2・3

〇内容 代表幹事挨拶、市Pバレー大会、九州ブロック佐賀大会について等

R5-7-13第2回南区運営委員会のご案内

7/14(金)西区P理事会のご案内

初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。

さて、令和5年度西区PTA第1回理事会を下記日程のとおり開催いたしますのでご出席のほどよろしくお願いいたします。

なお当日受付にて、西区負担金(会員数×30円)も集めさせていただきます。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

R5-7-14第1回理事会ご案内

【日 時】 令和5年7月14日(金) 午後7時30分~午後9時00分(予定)

【場 所】 西部公民館 会議室

【議 題】
(1)西区研修会について          担当校代表(花陵中)
(2)西区交流会について          担当校代表(城西中)
(3)市P総務委員会会務中間報告      担当校代表(城西中)
(4)市P広報委員会会務中間報告       担当校代表(古町小)
(5)市P健康安全委員会会務中間報告     担当校代表(芳野中)
(6)市P教養委員会会務中間報告      担当校代表(三和中)
(7)市P厚生委員会会務中間報告      担当校代表(池田小)
(8)その他

※各市P委員会報告の担当校代表の方は、報告内容のご準備をお願いします。

なお、当日幹事会を開催いたしますので、地区幹事の方は午後7時までにご集合ください。やむを得ず欠席される場合はご連絡ください。

7/14(金)中央区P定例会のご案内

さて、中央区PTA連絡会では、令和5年度第2回定例会を下記の通り開催いたします。ご多用中とは存じますが、ご出席いただきますようご案内申し上げます。

〇日 時 令和5年7月14日(金)19:00~

〇会 場 中央公民館7階ホール 中央区草葉町5-1 096-353-0151

〇出席者 R5年度 会長理事および市P担当副会長理事

〇内 容 代表幹事挨拶、審議事項、報告等

R5 第2回区P定例会案内文書

また、定期総会でご承認いただきましたとおり、今年度も中央区PTA連絡会会費として、会員一人あたり30円を集めさせていただきます。
別紙文書をご覧になり、7月13日(木)までにお振込みをお願いいたします。

R5中央区P会費納入のお願い

6/7(水)南区運営委員会を開催します

南区PTA連絡会では、第1回運営委員会を下記の日程の通り開催いたします。
ご多用な中に恐縮ですが、ご出席のほどよろしくお願い申し上げます。

〇日 時 令和5年6月7日(水)19:00~

〇会 場 アスパル富合 研修室1・2・3

〇内 容 スキルアップ研修、市Pバレー大会等

R5-6-7南区運営委案内

6/10(土)南区P「浮いて待て講習会」のご案内

令和5年度 南 区 P T A ス キ ル ア ッ プ 研 修 会
『浮いて待て(着衣水泳)講習会』 のご案内

薄暑の候、各単P役員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、標記の講習会を下記のとおり開催いたします。ご多用中とは存じますが、ご都合のつかれる限りご出席くださいますようお願いいたします。

R5-6-10(土)浮いて待て案内
R5-6-10(土)浮いて待て申込書のみ
R5-6-10(土)浮いて待て申込書のみ

1.日 時:令和5年6月10日(土)   8:00~9:45(受付7:45)
2.会 場:アクアドームくまもと サブプール (南区荒尾2丁目1-1)
3.講 師:熊本市西消防署  杉谷  健 様
熊本市南消防署  吉村 純平 様
 ※入水体験につきましては、希望者のみプールに入水していただきます。
4.入水体験希望者準備物
・水着(予め、ご自宅で服の下に着用の上ご来場ください。)
・着衣(半袖・長袖いずれも可。長ズボン。)
・運動靴
・1.5ℓ以上の蓋付き空ペットボトル(きれいに洗浄済みのもの。)
・帰宅用の着替え・履物

入水の際の着衣・運動靴は、必ず洗濯済みの十分に汚れ・洗剤を落としたものをご用意ください。
出席者数把握のため、別紙参加申込書にご記入の上、5月29日()まで
熊本市PTA協議会事務局まで、FAXまたはメール添付にてご回答お願いいたします。