令和5年度 会員数等調べ(第5号)<案内と届出書>
→会費納入や市P会報配付時の基礎数になります。会員数が確定したらお届けください。(できれば5月中に 遅くなられるときはご相談を)
また、このHPの5区の地図をクリックされますと、各区学校紹介が表示されます。ここに掲載されている紹介文は各校PTA役員さんから市P事務局に届けられたものをアップしたものです。掲載がない学校や内容を変更されたいとき、また写真を掲載したい等ご希望がございましたら、どうぞお申し出ください。期限はございません。随時受付します。
R5会員数等調べ依頼
R5単P会員数届け出用紙
R5単P会員数届け出用紙
市Pホームページ掲載用単P紹介シート
市Pホームページ掲載用単P紹介シート
「熊本市PTA協議会 年間行事・事業 及び 単Pへの発送文書予定一覧」 <1部>
→青封筒で市Pからお届けする、月ごとの内容予定です。およその目安にご利用ください。(左側の月ごとに記載の内容を、その月の第2週末~第3周はじめ頃、青封筒に入れて各学校にお届けします。併せて、このHPにも掲載いたします)
R5単Pへの発送文書予定及び行事等一覧
R5単Pへの発送文書予定及び行事等一覧
新「きらりと輝く九州人(地域人大賞」の募集について(ご案内)(第10号)<案内と申請書>
→九P主催の新事業です。各校区・地域で活躍される方をご推薦ください。熊本市から2名選出、九Pに推薦、その後九州で3名選出され、10月の九P佐賀大会全体会の場で表彰されます。
R5きらりと輝く九州人大賞募集案内(熊本市P版)
R5きらりと輝く九州人大賞申請様式【熊本市P版】
R5きらりと輝く九州人大賞申請様式【熊本市P版】
参考:きらりと輝く九州人大賞要綱
4/27(木)19:00~ 市民会館大会議室で開催の「県P共済説明会」へのお申し込み、ありがとうございました。
直接参加とオンライン参加のハイブリッド方法ですが、合わせてほぼ300人のお申し込みをいただきました。そのうち、校長先生をはじめ先生方が39人参加されます。校内(登下校含む)でのけが等が多くを占める中、迅速な対応をするには先生方のご協力が重要です。お申し込み、ありがとうございました!
R5-4-27県P共済説明会参加者一覧
R5-4-27zoom用ID等(熊本市用)
PTA共済説明会資料2023HP掲載版(県P共済HPから転用)
表は、学校毎の一覧です。事務局にはグーグルフォーム・メール・FAX・電話等様々な手段で申込がなされており、あってはなりませんが、もしかしたら埋もれて記入漏れがあるかもしれません。また、実は4/6に市P事務局に白紙のFaxが届いており、未だ差出人も内容の不明です。数値の記載のない学校かもしれません。どうぞご確認のうえ、お心当たりの方は是非お知らせください。
なお、オンライン参加の方へ、IDや当日の資料についてのお知らせ文書も併せて掲載します。どうぞご利用ください。(各校へは4/17に、青封筒に同封してお届け済み)
本日4/6(木)12:30頃、事務局に白紙のFAXが2枚届きました。
お心当たりのある方は、是非ご確認くださいませ。
気になられる方は、事務局に電話をいただけますと幸いです。また、周りにお心当たりの方がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです。
なお、現在、会長等調べや県P共済説明会申込みなどの提出時期ですので、このいずれかではないかと思われます。どちらも大切な情報ですので、早く見つかればよいがと案じております。
4/20(木)19:00 第1回専門委員会等の開催について(ご案内)(熊市P協発第77号)
4/20(木)19:00~ 第1回専門委員会等の開催について(第77号)・・・新年度最初の全ての委員会が、鶴屋東館パレア各会場にて開催されます。各学校の市P担当副会長さん方は、区Pで決められた委員会にご出席ください。どうぞよろしくお願いいたします。
○総務委:会議室2( 9F) ○厚生委:会議室7(10F)
○教養委:会議室8(10F) ○健安委:会議室9( 9F)
○広報委:会議室3( 9F)
なお、上記委員会に先立ち、4/7(金)19:00~ 市P役員等選考委員会が中央公民館で開催されます。各区でご選出の選考委員さん方(3×5区=15名)、大変お世話になります。 |
R5-4-20第1回委員会等案内
R5市P各校委員会所属一覧
4/27(木)19:00 熊本県PTA共済制度説明会の実施について(ご案内)(第78号)
PTA活動中はもとより、登下校を含む学校管理下でのお子様の災害に対する共済制度についての説明会です。担当者のみならず会長さんや学校の先生方にも参加していただきますと、情報が行き渡り対応もスムーズに進むことでしょう。今年度もオンライン併用での実施です。 申込締切:4/19(水)
・日 時 4/27(木)19:00~20:30
・会 場 市民会館大会議室+オンライン
・参加者 直接参加者は各校3名まで
(交通費支給 →印鑑持参のこと)
※オンライン参加は人数制限なし(ID・パスコードは、4/14付青封筒に同封。下記参照)
R5-4-27県P共済説明会参加者一覧 |
R5-4-27県P共済説明会案内
R5-4-27県P共済説明会申込書のみ
R5-4-27県P共済説明会申込書のみ
R5-4-27zoomID等(熊本市用)
3/15(水)新任研修(次年度会長・市P担当副会長予定者対象)について(市P協発第69号)
→ 次年度はじめて会長さんや市P担当副会長さんになられる方対象の研修会です。中央公民館7階ホールでの対面での会が主ですが、オンライン(zoom)参加も可能です。
3/7(火)までに、お申し込みください。
〇日時 3/15(水)19:00~
〇会場 中央公民館7階ホール
〇方法 直接のご参加またはZOOMでの研修(ZOOM利用の方へは、後日ID等をお届けのメールアドレスに送信予定)
R5-3-15新任研開催案内(ワード版)
R5-3-15新任研開催案内
R5-3-15新任研(申込書のみ)(ワード版)
R5-3-15新任研(申込書のみ)