おきなわ大会 できれば申込みはお早めに!

3年振り開催の九Pおきなわ大会への申し込みは、ただいま真っ最中です!

学校へは7/20、終業式前くらいに2次案内状と併せて記入の手引きをお届けしたおります。また、このHPからもダウンロードできますので、まだご覧になっておられない方は是非早めにご覧いただき、申込手続きをしていただきますようお願いいたします。

申込期間は8月一杯ですが、お世話をされる旅行業者の話では、申し込み人数により飛行機の機体を大きくするなど今後航空会社と交渉をしていく都合上、できるだけ早く状況がつかめた方がありがたいとのことです。

夏休み中でなかなか連絡も取りづらい状況とは存じますが、できる範囲でご協力いただきますよう重ねてお願いいたします。

なお、これまでもご案内のとおり、交通費等がかなり高額になることから、市P協議会からは参加者一人当たり2万円の補助、各区Pからもそれぞれの取り決めにより補助がなされます。どうぞ多くの皆様方のご参加をお待ちいたしております。

以下、関係資料等です。ご利用ください。(お尋ねやお気づき等は、沖縄の大会事務局(098-894-2137)・JTBサポートセンター(092-751-2102)、あるいは市P事務局(288-3750)にお知らせください)

〇本大会HP → https://okinawa-pta.jp/67pta/
・・・以下の様式やお知らせ等が、今後も掲載されるものと思われます。

〇2次案内 → 第2次案内(PDF)

・・・7月青封筒で、各学校に3部ずつお届け済みです。

〇申込様式 → ▼参加登録フォーマット(Excel)

・・・最初に表示される表は読み取り専用ですので、一度ダウンロードし、ファイル名を付けて一旦保存されるとよいでしょう。

〇申込方法 → 「登録マニュアル(PDF)
・・・JTB沖縄からの入力や送信等のマニュアルです。単P毎の申し込みであり、不慣れの方も多いでしょうから、精読をお勧めします。

熊本市Pからも参考までに手引きを作りました。ご利用ください。

R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)
R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)

おきなわ大会申し込みのひな型1(熊本市P版)

「九Pおきなわ大会」について、お尋ねがありました分につきまして、分かる範囲でお答え・ご紹介をしてまいります。どうぞ参考になさってください。

【お尋ね】・・・既に他の旅行会社に、飛行機やホテルを予約済みの場合、どのように申し込めばよいでしょうか?

【お答え】・・・この場合は、少なくとも分科会の選択とシャトルバスの申し込みは必要です。航空便とホテルの欄は空白とし、他を記入してください。なお、備考欄に「その旨記載されるとJTB沖縄さんもわかりやすいでしょう。下に、ひな形を添えました。

九Pおきなわ申込み(熊本市HP用ひな型1)

なお、「市Pからの手引き」は先日既に掲載済みですが、再度掲載いたします。ご参考まで。

R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)
R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)

「九Pおきなわ大会」申込みが始まりました~8/31

12月17・18(土・日)の開催の「九Pおきなわ大会」2次案内状が届きましたので各校3部、他の資料類と共に青封筒に入れてお届けしました。
今大会が沖縄での現地開催であることから、飛行機の確保が必須です。これまで担当旅行会社(JTB沖縄)は2度の事前調査で動向はつかまれたようですが、いよいよ本申込状況に応じて機体の大型化あるいは臨時便調達等に向け各航空会社と交渉していかれるとのことです。

つきましては、2次案内や作成マニュアルを精読され、期限内(~8/31)のお申し込みをよろしくお願いいたします。

なお、申し込み状況や連絡事項等は随時、市Pホームページに掲載し、必要に応じて区の連絡網等でお知らせしてまいりますので、是非ご留意・ご覧いただきますようお願いいたします。

以下、関係資料等です。ご利用ください。(お尋ねやお気づき等は、沖縄の大会事務局(098-894-2137)・JTBサポートセンター(092-751-2102)、あるいは市P事務局(288-3750)にお知らせください)

〇本大会HP → https://okinawa-pta.jp/67pta/
・・・以下の様式やお知らせ等が、今後も掲載されるものと思われます。

〇2次案内 → 第2次案内(PDF)
・・・7月青封筒で、各学校に3部ずつお届け済身です。

〇申込様式 → 参加登録フォーマット(Excel)
・・・最初に表示される表は読み取り専用ですので、一度ダウンロードし、ファイル名を付けて一旦保存されるとよいでしょう。

〇申込方法 → 「登録マニュアル(PDF)
・・・JTB沖縄からの入力や送信等のマニュアルです。単P毎の申し込みであり、不慣れの方も多いでしょうから、精読をお勧めします。

熊本市Pからも参考までに手引きを作りました。ご利用ください。

R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)
R4おきなわ大会申し込みの手引き(熊本市P)

九Pおきなわ大会、再度の事前調査お願いです

※ 参加の予定がない場合の回答について(以下をご覧ください)

そもそも参加する・しないの質問がなく、しかも最後の2つの質問が必須になっているため、いずれかを選ばないと送信できない状態のようです。
JTB沖縄に修正をお願いしましたが、もう動き出しておりできないそうです。お手数ですが、以下のようになさってくださいませ。

〇 Q2 参加人数  → 0、または0人と記載

〇 Q7・Q8 → お手数ですが、いずれかを適宜選択してください。

———————————————————————-

このことについて、別紙のとおり、(株)JTB沖縄から再度のアンケート調査依頼がありました。 → できるだけ ~5/20(金)までに。(遅れられても、回答いただけますとありがたいです)

R4-2回目JTB沖縄再事前調査(市P鑑)
R4-2回目事前調査(JTB沖縄)

今回の調査は、3月のアンケート調査で大まかな様子はつかめたものの、さらに具体的な数を把握し、臨時便就航等について航空会社との交渉に臨むに必要な数を把握するためだそうです。また、今回は各単Pでは新年度の新しい役員体制に移行しておられ、より正確な結果が得られることを期待しておられるようです。

ところで、前回の調査には本市P協議会では135校中78校からのご回答をいただき、その内参加予定校が60校、不参加予定校が18校、参加予定校からの参加希望者は計130人でした。ご回答ありがとうございました。

R4-1回目事前調査項目別結果グラフ(5月6日現在:市P分のみ)

今回も確定数でなく、あくまでも見込み数で構いませんので、わかられる範囲でご回答ください。回答期間が短くはなはだ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

大会1次案内状は4/19付青封筒にてお届け済です。(市Pホームページにも掲載中)ご利用ください。

なお、回答は下記の、(株)JTB沖縄さんからのURL、または、上記依頼文中のQRコードを使って、直接ご回答くださいますようお願いいたします。

   URLhttps://questant.jp/q/HBD7VTIG

12月九Pおきなわ大会の1次案内です。

12/17・18(土・日)九Pおきなわ大会の1次案内です。

→ 予算確保等のご準備を、どうぞよろしく。

R4-12月九Pおきなわ大会1次案内

事前アンケートも実施しておりました。

予定が立たれた(見込みで構いません)単位PTAさんは、回答して見られませんか。

下記の市P鑑(かがみ)文に掲載のURLやQRコードでお送りください。

https://forms.gle/gvWNkSXkUJ4U4RYD9  ←このURLからもフォームに入れます。

R4-2JTB沖縄事前アンケート(市P鑑)

12月九P沖縄大会アンケート、可能な範囲でのご回答を

12/17・18(土・日)九P沖縄大会事前アンケートのお願い(市P協発第77号)

→急なお願いで申し訳ございませんが、12月に予定されております九Pおきなわ大会の飛行機の臨時便手配等準備のため、参加状況の概要をつかみたく、(株)JTB沖縄からアンケート調査依頼がありました。

年度末のご多用な中に、また役員交代の時期でもあり、しかも情報がほとんどない中に誠に恐縮ですが、どうかご協力をよろしくお願いいたします。見込や概数で構いません。
九州各県の集約の必要上、できましたら~3/25(金)までにご回答いただけますとありがたいです。
→ 一旦、旅行会社には届けましたが、今後追加回答も届けますので、可能であればご回答くださいませ!

4/13(水)18:00現在の状況です。(ご参考まで)

回答校 74校/135校中 うち参加予定校 57校、不参加校 17校
現在の参加見込者計 122名 (参加校あたり 約2名)    

下記の市P鑑(かがみ)文に掲載のURLやQRコードでお送りください。

https://forms.gle/gvWNkSXkUJ4U4RYD9  ←このURLからもフォームに入れます

R4-2JTB沖縄事前アンケート(市P鑑)
R4-12月九Pおきなわ大会アンケート
R4-12-17・18九P沖縄大会日程地図

ご参考までに、会員数に応じた参加数の目安です。各学校の状況によってご判断ください。

R4九P沖縄大会各単P参加数の目安(熊本市P)

数年ぶりに現地に集まっての九P大会です。実際に参加すれば得ることも実に多いものですが、当然費用も掛かります。(参加費:一人5千円 + 交通費・宿泊費)
各学校でご検討の上、可能な範囲でご参加いただければ幸いです。(強制ではございません。不参加でも、もちろん結構です)

不審なメールにご注意ください!

最近、「PTA個人情報漏えい補償・・・」といった名称をかたる、不審なメールが届いています。もしかしたら各学校でお持ちのPTAメールにも届いているかもしれません。

もしも届きましたら、返信はもちろんせず、添付ファイルは絶対に開かずそのまま削除し、削除したメールも直ちに削除してください。

参考までに日Pからの注意を呼び掛ける、お知らせをご紹介します。参考になさってください。

日本PTA及び協議会のメールアドレスからの不審なメールについて | 日本PTA全国協議会 (nippon-pta.or.jp)

日P北九州大会「テーマ会」動画が届きました。

8/21(土)日P(九P)北九州大会はオンラインで無事終了し、現在、見逃し配信があっています。

この見逃し配信で流れている「メイン会」開催にあたっては、実はいくつかの「テーマ会」の録画がなされており、それらを実際のステージでの「メイン会」に取り組みながら構成されておりました。

この度、その前段階の「テーマ会」の動画の準備ができたということで配信されたものです。

視聴するには、下記URLから入り、→ エリア:熊本市PTA協議会 → 熊本市PTA協議会パスワードを入力すると視聴できます。
他の会員さん方にもどうぞお知らせください。

※ 日P大会北九州大会公式ホームページです。
「動画視聴ページ」 → エリア選択 → 「熊本市PTA協議会」 → パスワード入力・・・と、お進みください。

https://kitaq-pta-zenkoku.com/
熊本市Pパスワード「6rr7zfew」

日P北九州大会見逃し配信が視聴できます。

8/21(土)日P(九P)北九州大会はオンラインで無事終了しましたが、現在、見逃し配信があっています。

先日お知らせしましたURLから入り、→ エリア:熊本市PTA協議会 → 先般、各学校安心メール等で届いたパスワードを入力すると視聴できます。約半年間視聴可能とのことです。
他の会員さん方にもどうぞお知らせください。

※ 日P大会北九州大会公式ホームページです。
「動画視聴ページ」 → エリア選択 → 「熊本市PTA協議会」 → パスワード入力・・・と、お進みください。

https://kitaq-pta-zenkoku.com/

北九州大会へのご参加ありがとうございました!

日P研究大会69年の歴史の中で唯一の「オンライン大会」でしたが、いかがでしたでしょうか?

会の最後で司会者がおっしゃいましたが、ちょうど大会回数と同じ69回の実行委員会を経て、本日があったとのことでした。

北九州市の方々はもちろん、本市PTA協議会も含む九州ブロックの方々、それに日本PTA全国協議会の皆様、文科省をはじめとする関係機関の皆様・・・多くの方々の努力で無事に大会を成し遂げられました。
大変お疲れさまでした! そして、ありがとうございました!

令和9年には、我が熊本市PTA協議会にこの役割が回ってまいります。これから6年後ですが、それまでに多くの経験や研修・検討を重ねながら、当日を迎えたいものです。

本日の大会に関してのご感想等をぜひお寄せください。メールでもFAXでも構いません。一言でも結構です。今後の参考にさせていただきます。